MENU

ユダヤ人はなぜヨーロッパで迫害されたのか

 f:id:r-types:20160607205602j:plain
 ヨーロッパの問題を理解するには、キリスト教の基本的な考え方を理解しておく必要があります。

 簡単に言えば、キリスト教イスラム教は、どちらもユダヤ教から分かれた宗教です。キリスト教を知るには、ユダヤ教を知らなければなりません。

 ユダヤ教の教典と言えば『旧約聖書』ですが、この中に「イサクの犠牲」という話が出てきます。

 ユダヤ人の先祖とされるアブラハムという年老いた羊飼いが主人公です。

 アブラハム夫婦は、それまでなかなか男の子に恵まれませんでした。

「もう男の子はあきらめなければならない」と思っていたところ、唯一の神ヤハウェがお告げをした。

アブラハム、おまえはきっと男の子を授かる」

 アブラハムは半信半疑でしたが、本当に男の子が生まれました。

 イサクと名づけたその男の子を、アブラハムは溺愛しました。そして神に感謝の気持ちを捧げるために、アブラハムは羊を焼いて、生け贄としました。

 数年後、神がまたアブラハムにお告げをしました。

アブラハム、もう羊はいい。イサクを捧げなさい」

 大事な息子を生け贄にしろというのです。

 するとアブラハムはイサクの手を引いて、羊を生け贄にする台に載せ、イサクの頭の上から剣を振り下ろそうとしました。

 ところがその瞬間、天使があらわれて、こう言いました。
アブラハム、わかった。もうよい。おまえの忠誠心は確かめられた」

旧約聖書』は、アブラハムのこの行動を引き合いに出して、「人間とはこうあるべきだ」と讃えています。つまり、ユダヤ教とは「親子の縁よりも神様への忠誠心が大事」という宗教なのです。私たちの価値観とは大きく異なりますよね。

 このように、「神が絶対」の厳しい宗教ですから、ユダヤ教には生活のあらゆることを定めた神の掟があります。これを「律法」といって、守らなければ人々は救われないとされています。

 たとえば、安息日の規定。安息日とは、「その日は一切の労働をしてはならない。ひたすら神に祈れ」という日です。ユダヤ教の場合は、土曜日が安息日と定められれいます。

 土曜日は労働することを禁じられていて、律法にそむいた者は死刑になります。「安息日に働くのは神への反逆だ」というわけです。

 食べ物にも決まりがあって、「豚肉を食べてはいけない」というのもそのひとつ。イスラム教にも「豚肉を食べてはいけない」という決まりがありますが、もともとはユダヤ教の律法に由来しているのです。

 ユダヤ教は厳しすぎる律法のため、異民族には広がりませんでした。

 ユダヤ人は歴史上、何度も迫害を受けて、土地を追われてきました。

 ナチスヒトラーによる迫害は有名ですが、それ以前にも、エジプトやバビロニア、ギリシア、ローマといった諸民族によって、何度も国を滅ぼされてきました。

 それでもユダヤ人が滅びなかったのは、「律法を守った者は天国に導かれ、異教徒は地獄に落とされる。われわれは神によって選ばれた民である」という強い信念のたまものです。これを「選民思想」といいます。

だからユダヤ人は異民族と融和せず、独特の文化を保ってきました。しかし、このことが逆に、ユダヤ人が嫌われ、差別される理由にもなってきたのです。